【注意喚起】詐欺事件について

令和5年2月20日
【注意喚起】詐欺事件について
 

 2月14日、香港政府は、2022年の治安情勢に関するプレスリリースを発表しました。2022年の詐欺事件数は27,923件で、前年と比べて8,674件(45.1%)増加し、そのうち7割以上がインターネット関連の事案でした。また、増加した主な手口は、オンラインショッピング詐欺、求職詐欺、投資詐欺及び電話詐欺です。
 先般より、日系企業を狙った電話での詐欺事件について、当館から累次にわたり注意喚起を行っておりますが、決して他人事と思わず、引き続き詐欺被害に遭わないようにご注意ください。
 なお、香港警察(ADCC:Anti-Deception Coordination Centre)ホームページでは、最新の詐欺手口等が紹介されていますので、詐欺被害の未然防止のためにご活用ください。また、香港警察では、不審な電話や電子メールなどを識別するための検索エンジン「Scameter」やモバイルアプリケーション「Scameter+」を一般公開していますので、こちらも合わせてご活用ください。
 
●詐欺被害防止に向けた取り組み
・少しでもおかしいと思ったら、すぐに周りの人(家族、知人、同僚、当館、香港警察の詐欺相談ホットラインなど)に相談する。
・インターネット上でクレジットカード番号などの個人情報を取り扱う際は、ブックマークや正規のアプリケーションを活用する、電子メール中のリンクはクリックしない、本来のWebサイトであるかどうかを確認するなどして、細心の注意を払う。
・最新の詐欺手口を香港警察のウェブサイトなどで確認し、防犯意識を高める。
 
(香港政府プレスリリース)
https://www.info.gov.hk/gia/general/202302/14/P2023021400644.htm
 
(香港警察の詐欺相談ホットライン(ADCC(Anti-Deception Coordination Centre)))
電話番号:18222(緊急の場合:999)
24時間対応(英語、広東語、普通語対応)
https://www.adcc.gov.hk/en-hk/alerts.html
 
(Scameter)
https://cyberdefender.hk/en-us/
  
(当館ホームページ:その電話、詐欺かも!?(電話詐欺に関する注意喚起))
https://www.hk.emb-japan.go.jp/itpr_ja/scam_call.html