【出入国の諸手続について】
●日本入国についてはこちら
●香港入境についてはこちら
【査証関連情報】
最新の情報はこちら ビザ(査証)
【感染症危険レベル】
●香港・マカオ:レベル1(十分注意してください。)
感染症危険情報: 各国に対する感染症危険情報の発出(レベルの引下げ及び維持)(2022年5月26日発出)
令和5年3月16日
在外選挙(令和5年4月補欠選挙)
●衆議院議員補欠選挙に伴う在外選挙の実施について(令和5年4月)(予定)
●参議院議員補欠選挙に伴う在外選挙の実施について(令和5年4月)(予定)
●香港入境についてはこちら
【査証関連情報】
最新の情報はこちら ビザ(査証)
【感染症危険レベル】
●香港・マカオ:レベル1(十分注意してください。)
感染症危険情報: 各国に対する感染症危険情報の発出(レベルの引下げ及び維持)(2022年5月26日発出)
在外選挙情報
令和5年3月16日
在外選挙(令和5年4月補欠選挙)
●衆議院議員補欠選挙に伴う在外選挙の実施について(令和5年4月)(予定)
●参議院議員補欠選挙に伴う在外選挙の実施について(令和5年4月)(予定)
新着情報 一覧へ
- 令和5年3月24日
- 【制度・手続案内】パスポート(旅券)に関する大切なお知らせ
- 令和5年3月23日
-
「領事・旅券手数料」について(2023年4月1日以降) [40KB]
- 令和5年3月22日
- 東日本大震災義援金についてのご案内
- 令和5年3月20日
- マカオ在留邦人を対象とした子女教科書の配布について
- 令和5年3月14日
- 【在外選挙】本年4月衆議院及び参議院議員補欠選挙の在外投票の実施について
-
ラマダン期間中の海外渡航・滞在に関する注意喚起
- 令和5年3月13日
-
海外安全対策情報(2023/3/13) [154KB]
- 令和5年3月9日
- 最高裁判所裁判官国民審査制度の改正(在外国民審査制度の創設)
- 令和5年3月1日
- 新型コロナ(271:【香港情報】マスクの着用要件の調整)
- 令和5年2月28日
- 新型コロナ(270:【日本情報】水際措置の実施方法の変更について)
その電話、詐欺かも!?(電話詐欺に関する注意喚起) 閉じる
各種手続き・案内 閉じる
文化交流 閉じる
お知らせ 閉じる
- 東日本大震災義援金についてのご案内
-
【在外選挙】本年4月衆議院及び参議院議員補欠選挙の在外投票の実施について
-
ラマダン期間中の海外渡航・滞在に関する注意喚起
-
最高裁判所裁判官国民審査制度の改正(在外国民審査制度の創設)
- 消費税免税制度変更のお知らせ
-
衆議院小選挙区の区割り改訂等
-
張泳(CHEUNG Wing)香港留日学友会前会長への在外公館長表彰の授与
-
法テラスにおける「霊感商法等対応ダイヤル」の設置等について
- 陳驚雄(CHAN King Hung Kenneth)香港留日学友会元会長への在外公館長表彰の授与
- 吳漢文(NG Hon Man)香港留日学友会元会長への在外公館長表彰の授与
- 【制度・手続案内】海外居住の国民年金第3号被保険者の方に対するお知らせ
- 香港・マカオへのタバコの持ち込みにおける免税範囲
- 【ご協力のお願い】百歳以上の長寿者調査
- 海外在留邦人等向けワクチン接種事業の運用変更について(5歳から11歳の方への接種開始)
- 海外在留邦人等向けワクチン接種事業の運用変更について(追加接種(3回目接種)の対象年齢引き下げ)
- 「領事・旅券手数料」について(2022年4月1日以降)
- 広島の「黒い雨」に遭われた方へ
-
(日本へ入国・帰国する皆さまへ)ファストトラック(検疫手続の事前登録)について
- 海外在留邦人等向けワクチン接種事業の運用変更について
-
天皇誕生日に際しての林外務大臣のビデオメッセージ
-
天皇誕生日に際してのマンリオ・カデロ・サンマリノ共和国大使(外交団長)のビデオメッセージ
-
あなたはひとりじゃない ~声をあげよう、声をかけよう~
- 【ご協力のお願い】新型コロナウイルス・ワクチン接種事業に関する意向調査
- 海外在留邦人等向けワクチン接種事業の期間延長及び運用変更について
- 石見康雄・オイスカインターナショナル香港総局秘書長への在外公館長表彰の授与
- 【制度・手続案内】香港入境事務處によるビザ電子申請サービス及び「e-Visa」の開始について
-
孤独・孤立及びそれに付随する問題でお悩みの方へ
- 顔認証ゲート等利用時における出入国在留管理庁からのお知らせ
- 日本科学協会による日本理解促進のための図書寄贈事業に係る贈呈式
- 海外滞在者の運転免許証の更新に係る今後の対応について
- 緊急時等電話番号リストについて
- 陳 俊輝(チャン・チュンファイ)中国香港空手道総会永遠栄誉会長の旭日単光章受章
- 海外在留邦人等向けワクチン接種事業の運用変更について
- えっ!親子の海外渡航が誘拐に?
- 中野嘉子香港大学文学部外国語・文化スクール日本研究科長の令和3年度外務大臣表彰について
- 高橋リタ香港日本文化協会日本語講座副校長の令和3年度外務大臣表彰について
- 特例郵便等投票について
- 中国広東省・台山原子力発電所を巡る報道について
- 香港・マカオでの豪雨・台風シーズンの到来に関する注意喚起
- 尹 達剛(ワン・タッコン)中国飲食文化大師の旭日双光章受章
- 楊 貫一(ユエン クーン ヤット)富臨飯店菫事総経理の旭日双光章受章
- 在マカオ邦人から寄せられたご質問・ご要望に対する在香港日本国総領事館からの回答
- 当館領事窓口に来訪された方の新型コロナウイルス感染について
-
「海外生活者の為のメンタルヘルスオンラインセミナー」(動画)
-
国際裁判機関等インターンシップ支援事業について
-
旅券法施行規則の一部改正のお知らせ
- 日本への畜産物の持ち込みに対する対応の厳格化について(2020.4作成,2020.6更新)
-
香港ポスト5月号に「総領事館だより」が掲載されました。
- 全世界に対する感染症危険情報の発出(レベルの引き上げ又は維持)(感染症危険情報)(2020/03/31)
-
外国(特に中国、韓国、イラン、エジプト、米国、欧州各国)に留学中の日本人学生の皆さんへ(3月25日更新)
- 渡航先からの「いきもの(動植物や昆虫等)」の持ち出しに関する注意喚起
- 外務省社会人経験者選考採用について
- 特殊詐欺事件に関する注意喚起(加害者にならないために)
- 新元号「令和」について
- ハーグ条約を知ろう!
- 日本の交通ルールについて
- 海外子女教育振興財団による「在留邦人子女に対するいじめ相談窓口」の設置について
- 香港の日本産食品に対する輸入規制の緩和について
- 短期的な活動のために来港する際の香港就労査証の要否・手続等についての説明会概要
- 在外選挙制度における出国時登録申請について
- 短期的活動のために来港する際の就労査証の要否・手続等について
- 12万香港ドル以上の香港への持ち込みの申告義務化について
-
竹島問題及び日本海呼称問題に関する情報提供について
- 日本国内の主な犯罪被害者支援機関・団体一覧(警察庁ホームページ)
- 中国在留邦人のための「ぜん息・COPDに関するメール相談窓口」が設置されました。
- 国際機関で働くことに興味のある方 ビジネスマン、エンジニア、弁護士、会計士、医師、看護師、薬剤師、 建築士、SE、研究者など多くの皆さんにぜひ目を通してほしい内容です
基本情報
- 46-47/F., One Exchange Square, 8 Connaught Place, Central, Hong Kong
- ※領事業務窓口は46階です。
- Tel: (852) 2522-1184
- Fax: (852) 2868-0156
- e-mail: infojp@hn.mofa.go.jp
- ※メールでのお問合せについては,内容によってお電話で回答させていただくこともございますので,差し支えなければ氏名と電話番号を本文中にご記載下さい。
- 管轄地域:
- 香港特別行政区及びマカオ特別行政区