新型コロナ(その75:香港政府の規制措置の一部強化)

令和2年11月22日
新型コロナ(その75:香港政府の規制措置の一部強化)
 
在香港日本国総領事館
 
香港内の感染者がここ数日二桁台の増加傾向を示していること等を受け、香港政府は20日から22日にかけて以下のとおり規制措置の一部強化を発表したところ、お知らせします。香港政府は、あらためて不要不急の活動を自粛し外出をできるだけ控えるよう呼びかけており、また、今後の政府の業務体制縮小にも言及しています。邦人の皆さまにおかれては、これまで以上に感染予防にお気をつけ下さい。 
 
1 23日(月)から14日間、小学校1年から3年、幼稚園の授業を停止する。
 
2 22日(日)から26日(木)まで、以下の措置を強化する。
○飲食店やバー・ナイトクラブにおいてライブパフォーマンスの実施やダンスを禁止。
○パーティールームは閉鎖。
 
3 強制ウイルス検査を以下のとおり実施する。
(1)有症者、タクシー運転手、老人ホーム職員の3グループに対して強制ウイルス検査を実施。
(2)また、最近のクラスター発生を受け、11月1日から21日までの間に以下のリンク先のダンスクラブ・施設を訪れた者は、定められた期日内に強制ウイルス検査を受診・香港政府担当部門への報告・提出の義務が定められる。
(該当される方は、以下のリンクをご覧になるか、または領事館にご相談下さい。)
【この件の関連情報】
○強制検査の対象となるダンスクラブ・施設のリスト
(英語)
https://gia.info.gov.hk/general/202011/22/P2020112200075_354878_1_1605990744373.pdf
(中国語)
https://gia.info.gov.hk/general/202011/22/P2020112200071_354879_1_1605992624953.pdf
 
○強制ウイルス検査の受診方法や受診可能な場所等の詳細情報
https://www.info.gov.hk/gia/general/202011/22/P2020112200075.htm?fontSize=1
 
○強制ウイルス検査に関する照会先(香港政府ホットライン)
電話: 6275 6901(毎日午前9時から午後6時まで)
 
(参考)香港政府プレスリリース
https://sc.isd.gov.hk/TuniS/www.info.gov.hk/gia/general/202011/21/P2020112100013.htm?fontSize=1
 
(参考:香港・マカオの現在の主な措置は以下のとおりです。ただし、各措置の期限は今後の状況によって変更される可能性があります。)
○防疫関係
1 レストラン等飲食店:午前0時~午前5時の店内飲食禁止。1卓4名まで(バー、ナイトクラブは2名まで)。【~11月26日(木)】
2 ゲームセンター、浴場、ジム、ボーリングやビリヤード等のアミューズメント施設、映画館等のエンターテイメント施設、パーティルーム、エステ・ネイルサロン等、クラブハウス、ナイトクラブ等、カラオケ、麻雀、スポーツ施設、プール:条件付きで営業【~11月26日(木)】
3 マスク着用義務:屋内外公共場所、交通機関【~11月26日(木)】
4 集団制限:公共の場所で4人まで【~11月26日(木)】
 
○出入境関係
1 海外から香港へ入境:香港居民(香港IDもしくは査証保有者)のみ入境可。ただし、入境後14日間の強制検疫。【~12/31(木)】
2 中国本土、マカオ、台湾から香港への入境:香港居民、非香港居民ともに入境可。ただし、入境後14日間の強制検疫。なお、11月23日からは、香港居民であり、且つ過去14日以内に香港、広東省、マカオ以外の滞在歴がなく、事前の申請や核酸検査陰性証明の取得等の手続きを実施した場合は、入境後14日間の強制検疫免除。【~12/31(木)】
3 マカオへの入境:マカオ居民(マカオID所持者のみ)、事前に免除許可を得た上で、連続して14日以上中国本土に滞在した後中国本土からマカオに入境するブルーカード保持者等の外国人(12月1日から)及び香港永久ID保持者のみ入境可。ただし、入境後14日間の医学観察と事前の核酸検査陰性証明の取得が必要。【無期限】
4 香港国際空港は、同一航空券での搭乗に限りトランジット可。ただし、中国本土行きのトランジットは不可。マカオ国際空港はトランジットサービス停止。【無期限】