出入国の諸手続について

令和5年3月1日

日本入国について

日本入国の際は、「Visit Japan Web」を利用することで、入国時の手続を簡略化できます。
詳しくはこちらをご確認ください。
 
○日本入国の際に事前準備が必要なものは以下のとおりです。

(1)ワクチン接種証明書またはPCR検査陰性証明書(出発予定時刻の72時間以内) 

 ●ワクチンを3回接種していることが確認できるワクチン接種証明書を保持している場合は、出国前 72 時間以内のPCR検査陰性証明書の提出は不要です。有効と認められる新型コロナワクチン接種証明書は、厚生労働省HPをご確認ください。
 ●安心出行(LeaveHomeSafe)アプリのワクチン接種記録は、氏名の一部や生年月日を表示できないため、日本入国時に有効なワクチン接種証明書として認められません。
 ●香港政府が各地域検査センター(Community Testing Centre)で実施しているPCR検査の検体採取の方法のうち、「咽頭ぬぐい液(throat swab)」は、日本入国時に有効な検査として認められません。
 ●厚生労働省HP:出国前検査証明書
 ●必須項目を満たした参考様式で検査証明書を発行している医療機関リスト
 ●日本入国時に必要な検査証明書の要件について
 ●検査証明書について(Q&A)
   ●新型コロナに罹患し、療養を終えて現在回復しているもののPCR検査を行っても陽性判定が続く方へ
 ●水際対策強化に係る新たな措置のQ&A
 ●【水際対策】よくある質問

(2)質問票(Visit Japan Webを利用できない方向け) 

 ●厚生労働省HP: 質問票(Visit Japan Webを利用できない方向け)
 

○関連リンク
 ●外務省HP:「新型コロナウイルス感染症に関する水際対策の強化に係る措置について」(各国に対する、入国拒否状況、査証発給、検疫に関する情報をまとめています。)
 ●新型コロナウイルスQ&A(香港・マカオのコロナの情報を網羅的に掲載) 
 ●過去の領事メール(当館から過去発出した領事メール一覧)

香港入境について

○香港入境の際に事前準備が必要な書類等は以下のとおりです。
(1)迅速抗原検査の陰性結果の取得または、PCR検査の陰性結果の取得
 ●検査方法及び採取日時:
  ・香港国際空港より入境する者:迅速抗原検査(出発予定時刻の24時間前以内)または、PCR検査(出発予定時刻48時間前以内)
  ・空港以外の入境コントロールポイントより入境する者:迅速抗原検査(香港到着予定時刻の24時間前以内)または、PCR検査(香港到着予定時刻の48時間前以内)
 ●迅速抗原検査は、各自で実施したもの又は医療機関等で実施したもののいずれでも認められます。
 ●迅速抗原検査を各自で実施した場合は、同キット本体にお名前(ローマ字)、検査日時を記し、写真をとって保存する必要があります。
 ●検査結果の写真または医療機関等が発行した陰性証明書については、90日間保管し、香港政府職員に検査結果の提示を求められた場合は応じる必要があります。
 ●オンライン健康申告において、事前登録をする場合、迅速抗原検査またはPCR検査の実施の有無について回答する必要がありますので、YESと回答してください。なお、現在のところ、オンライン健康申告上に、陰性結果の写真や医療機関等が発行した陰性証明書をアップロードする箇所はない模様です。

※中国本土及びマカオから香港に入境する渡航者は、迅速抗原検査又はPCR検査を実施する必要はありません。

○入境前にオンライン健康申告をとおして、検査結果の情報を事前登録することも可能です。
 ●香港政府衛生署(CHP)新型コロナ関連サイト:「Welcome to use "Health & Quarantine Information Declaration"
※香港国際空港を経由して入境する場合、QRコードの有効期間は発行後96時間、空港以外の入境コントロールポイントを経由して入境する場合、QRコードの有効期間は発行後24時間となります。
 
○香港における新型コロナウイルス関連の最新情報は、香港政府衛生署(CHP)新型コロナ関連サイトにまとまっていますのでご確認ください。
 ●香港政府衛生署(CHP)新型コロナ関連サイトトップページ

○香港における入境措置は以下にまとめています。
 ●出入境にかかる各種措置一覧

○関連リンク
 ●新型コロナウィルスQ&A(香港・マカオの新型コロナの情報を網羅的に掲載)
 ●過去の領事メール(当館から過去発出した領事メール一覧)