証明のオンライン申請について

令和7年5月1日

証明のオンライン申請について

申請前に必ずお読みください
※オンライン申請から審査完了まで概ね4営業日いただきますので、お急ぎの場合(免税販売手続など)はお手数ですが窓口での申請をご検討ください。
※証明書の交付時、申請時にアップロードいただいた疎明資料(パスポート、住所立証書類、戸籍謄本、運転免許証など)の原本の提示が必要ですのでご持参くださるようお願いします。


オンライン申請を利用するにあたって
 証明のオンライン申請を行う場合には、まず、オンライン在留届(ORRネット)への登録が必要です。
 過去に書面で在留届を提出している方は、書面で提出した在留届をORRネットへの登録に切り替えることが可能です。ORRネットで登録された内容はご自身でいつでも更新できますので、ORRネットへの登録の変更をお願いします。
 在留届のオンライン化についてはこちらもご確認ください。

1 オンライン申請の方法

(1)ORRネットに登録後、ORRネットにログインし、画面の「旅券・証明のオンライン申請を行う」からオンライン申請が可能です。ORRネットはこちら
(2)オンライン申請の手続方法は以下の操作マニュアル及び解説動画をご確認ください。
 ※同居家族(18歳以上の方)の申請にあたっては、ORRネット上にて在留届の筆頭者による事前の手続きが必要ですので、ご注意ください。

2 オンライン申請が可能な証明

当館でオンライン申請の受付が可能な証明は以下のとおりです。
・在留証明(形式1)、(形式2)
・出生証明
・婚姻証明
・離婚証明
・婚姻要件具備証明(独身証明)
・戸籍記載事項証明(家族証明を含む)
・自動車運転免許証抜粋証明

3 必要書類等

(1) 疎明資料のアップロードについて
 オンライン申請に際して、システム上に疎明資料(パスポート、住所立証書類、戸籍謄本、運転免許証等)をアップロードしていただく必要があります。
 審査において、疎明資料の不足又は不備が判明した場合はメール等にてご連絡させていただきます(システム上において再度アップロードいただくことがあります。)。
   各証明に必要な疎明資料はこちらをご確認ください。

(2) 必要事項の入力について
 「申請書発給申請書」又は「在留証明願」につきましては、システム上で入力いただきますので、提出(アップロード)は不要です。

【戸籍電子証明書提供用識別符号の利用について】
 戸籍謄本の提出を必要とする証明の申請(例:出生証明や婚姻証明など)において申請者が「戸籍電子証明書提供用識別符号」を在外公館窓口に提示、またはオンライン申請時に入力することにより、在外公館側で戸籍電子証明書(電子的に戸籍情報を証明したもの)を確認することが可能となるため、紙の戸籍謄(抄)本の提出が不要となります。
 詳しくはこちらをご確認いただくか、法務省の案内チラシもご確認ください。

4 各種証明の交付

(1) 交付日
 証明書のオンライン申請における交付日は、原則として審査完了日の翌営業日以降です(別途の指定がある場合を除く)。
 申請受付完了日ではありませんのでご注意ください。当館での審査が終了し、審査完了のメールが送付されるまで交付日は確定しません。
 なお、オンラインで申請された書類に不備などがある場合には、別途当館からメール等でお知らせします。


(2) 交付時の留意点
 審査が終わりましたら、当館から審査完了メールを送信します。審査完了メールの受領後、証明書の交付が可能となりますので、オンライン申請時にアップロードいただいた疎明資料(パスポート、住所立証書類、戸籍謄本、運転免許証等)の原本をご持参の上、当館までお越しください。
付時に、疎明資料の原本の提出又は提示ができない場合は、証明書の交付ができない場合がありますのでご注意ください。

(3) 申請から交付までの日数

 オンライン申請から審査完了まで【概ね4営業日】かかります。申請後、4営業日を経過してもメールが届かない場合は、お手数ですが、迷惑メールフォルダ等に当館からのメールが届いていないかをご確認の上、電話又はメールにてお問合せください。

(4) 受領期限

 証明のオンライン申請後、270日(約9ヶ月)経過しても、証明書の引き取りがない場合は申請が自動的に取り消されますので、審査完了のメールが届きましたらお早めに引き取りをお願いします。

(5) 代理受領
 受領にあたっては、原則、申請者ご本人様が窓口に来館の上、お受け取りにお越しください。やむを得ない事情でご本人様の来館が困難な場合は、
委任状を申請者ご自身で記載いただき、代理人が受領の際に根拠資料の原本と併せて窓口にご提出ください。
 なお、代理人受領に関して発生したトラブル等に関しましては当館では責任を負いかねますので予めご了承ください。